ランチを始めたいオーナー様必見!定額ランチサービス「POTLUCK」開始
夜だけの売上だと不安だし、ランチも始めよっかな…そんなオーナーさまに朗報です!こんにちは、代表の杉浦です。今回ご紹介したいのは株式会社RYM&COが展開する月額定額制で様々な飲食店のランチをテイクアウトできるサービスPOTLUCK流行りのサブスクリプショ
夜だけの売上だと不安だし、ランチも始めよっかな…そんなオーナーさまに朗報です!こんにちは、代表の杉浦です。今回ご紹介したいのは株式会社RYM&COが展開する月額定額制で様々な飲食店のランチをテイクアウトできるサービスPOTLUCK流行りのサブスクリプショ
こんにちは、代表の杉浦です!飲食店のネット予約が全盛期に差し掛かり、多くのお店でネット予約に関するトラブルが多発しているのを耳にしますよね。「また無断キャンセルされた、、、」「ピークタイムの時間制限など、ページにしっかり記載してるのにお客さんが全然見てくれていない」「キャンセル
こんにちは!代表の杉浦です。最近、飲食店オーナー様とお話していて特に耳にするのが『人が本当に採れないんだよ。』『アルバイトがすぐ辞めるんだよ。。』という人材確保についてのお話。今回は、そんな外食産業の永遠の課題「求人」に風穴を開けるべく立ち上がった新サービスについてニュ
ヤフーは、IoT実証実験として飲食店におけるリアルタイムの空席情報を「Yahoo!ダイニング」に掲出スタートすることを発表。まずは新宿エリアの大手居酒屋6店舗限定で実施する予定だ。実証実験では、Yahoo!ダイニング内に特設ページを設置し、それぞれの店舗情報に加えリアル
飲食店にとって大きな悩みの種の一つでもある、無断キャンセル。その無断キャンセルに対しての対策レポートを経産省が発表したことが明らかとなった。年間2000億円にも上るとされる無断キャンセルによる被害は、飲食店オーナーが頭が抱えるのは当然のこととは言え、経産省をはじめ弁護
ユーザーが検索行動をすることなく、LINEチャットでやり取りしているだけで飲食店予約ができるサービス「ビスポ」が8月28日にリリースされた。2015年にLINEがRettyと提携し、提供していた「LINEグルメ予約」と同種のサービスである。なお、有料アカウントがさほど増えなかっ
新規性の高いビジネス領域特有のリスクを保証するGardia株式会社が展開する保証サービスを、カカクコムが運営する「食べログ」に対し提供を開始したことが明らかとなった。大手グルメサイト待望の初の試みとも呼ぶべき、朗報が舞い込んできた。出典:http://news.li
2016年に北米でスタートしたデートアプリ「Dine」がグルメコンシェルジュサービス「ペコッター」と提携し、Dineの日本版ユーザー向けにレストラン自動予約サービスを開始した。 大きな特徴として、マッチングしてからデートに至るまでの時間がとにかくスピーディで、仕事に追われるちょ
2018年7月30日、楽天はぐるなびと業務資本提携を結んだことを発表しました。楽天がぐるなび・滝久雄会長の持つ株式の一部(467万株)を買い取る形となります。今回の提携におけるポイントは、・楽天がぐるなびの低迷を巻き返せるかという1点に尽きます。食べログやホット
「食べログ」が初のテレビCMを放送開始。食べログ愛用者でもある女優・吉高由里子さんが出演し、キャッチフレーズ「食べログる」を全面に打ち出しておすすめしています。CMは2種類放送されており、いずれもお店選びに困る友達・後輩に食べログをおすすめするというもの。自身も普段から