集客方法が多様化している昨今の飲食業界。
これまで新規集客のメインツールだったグルメサイトも、
最近は若い世代の利用率が下がっており、グルメサイトだけでの集客は不十分になりつつあります。
オーナーのあなたは、自店舗に合った広告手段を見極められていますか?
そこにかける予算はいくらが正しいと思いますか?
この記事では、飲食店の広告費の相場を整理し、
今後、広告予算をどのように分配していくべきか、提案をさせていただきます。
◆広告費は売上の5~10%が相場!その理由とは?
飲食業の広告費の比率は、他業種と比べてそれほど多くはなく、平均で売上の「5~10%」が相場とされています。
例えば、月の売上金額が300万円の店舗の場合、
300万円×(5~10%)=15~30万円が理想の広告費です。
もちろんこれは一例に過ぎないので、すべての店舗に当てはまるわけではありません。
しかし、これを目安とすることで広告費の予算組みが容易になるでしょう。
ではなぜ、広告費は売上の5~10%を目安にすると良いのでしょうか?
その理由を解説します。
他の経費を踏まえると大きな予算をかけられない
店舗を運営していくには、様々な経費がかかります。人件費と原材料費を合わせた費用は売上の60%程度がかかるといわれ、さらに家賃、水道光熱費、減価償却費なども考えなければいけません。
そのため、広告費は売上に応じて上限を設けないと、利益を出すことが難しくなります。
あらゆる経費を総合して考えた結果、売上の5~10%程度というのが、広告費の最適な金額といえるでしょう。
無料、少額で集客できるツールが多彩にある
グルメサイトをメインの集客ツールとしている飲食店も多くありますが、集客方法は多様化しているのが現状です。
また、飲食業は他業種と比べ客単価が低く、お店を見つけてから来店までのハードルが低いという特徴があります。そのため多額の費用をかけずとも、集客につなげる手段が豊富。
無料や少額で使えるツール、グルメサイトの無料プランなどを上手に取り入れれば、売上の5%以下の広告費を目指すことも可能でしょう。
広告・宣伝にお金をかけなくても人が集まるお店は、いわゆる「名店」。広告費用だけかければ良いということはなく、名店を目指しながら費用の適切な分配が必要です。
広告費は必要?費用をかけるメリット
ここまで読んで、「広告費を無くせば経費削減になるのでは?」と思った方もいるかもしれません。しかし、もちろん広告費をかけることにはメリットがあります。
次のようなことに役立つので、適切な金額の広告費を用意するのがおすすめです。
・来店促進で売上に貢献
飲食店の広告費の目的は、お店を多くの人に知ってもらい、来店につなげるため。店名や場所などの基本情報をはじめ、新メニューやお得なクーポン情報などを知らせることも、来客につなげられるでしょう。
特に新規オープンの場合や、売上が振るわない際には、効率よくお店の認知度を上げるための強い武器となります。
広告や宣伝効果でうまく集客ができ、さらにリピーターが付けば、自然と広告費用は下がっていくので、まずは適切な広告費を用意して運営していくのがおすすめです。
・節税対策として使える
広告・宣伝費は経費として計上できる費用です。店舗の集客ツールとして使いながら、節税対策にすることができます。
また、他の必要経費に比べると、支払いの金額や時期などが調整しやすいのもポイント。より効率的かつ効果的な運用をして、利益につなげていきましょう。
◆飲食店の広告予算の分配方法!費用対効果を高める3つのポイント
それでは実際に、限られた広告費をどう分配していけば良いでしょうか?
より費用対効果を高めるためのコツを3つご紹介します。
1.季節に合わせた広告予算配分
飲食業界というのは季節によって売上が大きく変動します。
いわゆる忘新年会シーズンや長期休暇など、「書き入れ時」に力をこめて販促をすることが重要。そのためには、それ以外の月でどれだけ柔軟に広告費を調節できるかが鍵となります。
ぜひ取り入れてほしいのが、月単位もしくは日単位で予算を調節できる広告商品に費用をかけること。「年間契約」を避けることで、状況に合わせた広告費の運用が可能になります。
また、お店のジャンルや立地環境などによっては、売上の落ち込む閑散期に広告費を増やすという手法もあります。どちらが効果的か考え、運用してみましょう。
2.不測の事態を想定し、締切の早い契約はなるべく低額で
コロナの流行で外食産業はいち早く需要が落ち、売上が立たなくなりました。
こういった不測の事態というのはこの先も起こりえるでしょう。
そうなった時に動かせない経費が未来にたまっていると、柔軟な対応ができなくなります。
そのため、契約の締切が早い広告や宣伝はなるべく低額に抑え、ギリギリまで需要を予測することが重要。契約のタイミングもしっかり考えましょう。
3.無料集客ツールにシフトでコストカット
現在、グルメサイトの有料プランや紙媒体、チラシなどを製作して集客をしているというあなた。
ある程度店名がエリアに定着し、うまくリピーターがついてきたという段階からは、徐々に無料集客ツールに力を入れていくことをおすすめします。
もちろん、有料のツールは金額の分だけ効果も期待できるため、完全にやめてしまう必要はありません。
ただ、無料ツールにシフトできるものがあれば、広告費の削減につながります。その分広告費をかけたい時のための蓄えにしておくこともできるので、まだ導入していないという店舗はぜひチェックしてみてください。
無料で使える集客ツールをチェック
グルメサイトや有料広告の予算を減らし、次のようなツールに時間や人材を使うことで、
「口コミで新規顧客が集まる」という、名店特有の好循環を作り出すことができます。
【店舗ホームページ】
予約フォームを自社で設けることにより、Googleなどの検索エンジンを利用して、集客を図ることができます。
ホームページ作成の際の初期費用はかかりますが、予約手数料のかかるグルメサイトよりもお得に予約を獲得できるなど、長い目で見るとコストパフォーマンスに優れているでしょう。
また、グルメサイトよりも詳細な情報を、明確なコンセプトに基づいて打ち出せるのも強み。ホームページが整備してある店舗はお客さんからの信頼度も高まるため、一石二鳥です!
【SNS】
広告に活用できるSNSといえば、Twitter(ツイッター)、Instagram(インスタグラム)、Facebook(フェイスブック)、LINE(ライン)などが挙げられます。
どれも基本は無料で使用でき、フォロワー限定のクーポンやキャンペーンの情報、最新メニューのPRなど、気軽にリピーターへの宣伝が可能。
使用している年代などに合わせ、より細かなターゲティングと、爆発的な拡散力が期待できるのもメリットです。
コミュニケーションツールとしても使えるので、店舗を身近に感じてもらえるツールでもあるでしょう。
利用する際は、「ご予約はこちらから」とホームページのURLを貼り付けるのを忘れずに!
【Google ビジネス プロフィール(旧Googleマイビジネス)】
Google ビジネス プロフィールは、Googleアカウントを持っているだけで誰でも簡単に利用できるツール。
お店側はGoogleビジネスプロフィール上で店舗情報の管理をするだけで、検索したユーザーに適切な店舗情報を伝えられます。ユーザーも気軽に口コミを書け、その口コミに対してオーナーが返信することも可能。
積極的に活用することで、店舗の信頼度を上げることに役立てられるでしょう。お店からお客さんへの誠意を見せられる、良い機会になります。
飲食店の集客はSTABBLEにお任せを!
STABBLEはWEB広告やグルメサイトの運用に特化し、
来客数増加をミッションとした飲食店専門コンサルティングチームです。
サービス開始から10年以上が経ち、
通算300店舗以上の飲食店WEB集客を担当してきています。
そして、月商200万円アップ、送客数600人増、利益率が5%から10%に改善など、
納得の成果と数値を出しながらクライアントの悩みと真摯に向き合ってきました。
さらに、経験と知見を深めるため、自社運営の居酒屋『モルゲン』もオープン!
現在五反田と池袋に店舗を展開し、どちらも順調に来客数、売上を伸ばしています。
この実体験をもとに店舗コンセプトの検討、店舗用物件探し、料理・メニュー開発など、
机上の空論ではない現実的な提案が可能です。
実績に基づいた、居酒屋経営のノウハウや利益を出すためのテクニックを提案させてください。
「少し興味が湧いた」「話だけでも聞いてみたい」という軽い気持ちでも大歓迎。
無料相談ができますので、下記のフォームからぜひご相談ください。