飲食店の集客ニュース

意味ない業者には頼まない!MEOを上手に取り入れて集客する方法

飲食店集客を成功させるための手段の一つとして、MEO対策がありますが、よくわからない、時間がないという理由から業者に頼んでいるオーナー様も増えています。しかし、その業者、本当に意味がありますか? MEO業者を利用するメリット・デメリットから、自分でもできる対策をご紹介します。

 

MEO対策には意味がある!まずは概要を知ることが重要

・業者選定を誤ると検索結果が下がる、アカウント停止の可能性もある

・悪徳業者かどうかの見極めが難しい

・契約料や報酬などのコストがかかる

 

MEO対策代行を行う業者すべてが、優良とは限りません。悪徳な業者に頼んでしまうと、Googleマップの順位が下がってしまったり、Googleポリシーに違反すると最悪の場合アカウントが停止になったりすることもあります。

 

しかし、優良業者を見極めるのは難しく、安易に頼むとカモにされてしまうかもしれません。また、契約料や報酬などの新たなコストが発生します。

 

適切な料金かどうかも見極めないと、自社で専任者を用意するより費用が掛かってしまうこともあるでしょう。

意味ない業者には頼まない!MEO対策は自分でもできる!

良いMEO対策業者に代行を頼めれば、メリットも多く効果的です。しかし、MEO対策は無料で始められ、他のWeb施策と比べるとハードルが低いのが特徴。さらに特殊な裏技はなく、結局はマメな情報入力や発信、お店の魅力によるクチコミへの誘発など、努力の積み重ねが検索結果の上位に繋がります

 

そのため、スマホ操作ができるなら、まずは自分でMEO対策を行ってみるのがおすすめ。Googleビジネスプロフィールに登録するだけで、MEOが始まります。そこから自店のホームページを作るように入力や投稿を行っていくことが、ずばりMEO対策。

 

わからないことはGoogleビジネスプロフィールのヘルプでも確認できるので、悪徳業者に費用をかけて、誰でもできるMEO対策を行ってもらう必要はありません。

 MEO対策を始める簡単な手順

MEO対策は、次のような流れで誰でも簡単に始めることが可能です。参考にして、まずはチャレンジしてみてください。

 

①    Googleビジネスプロフィールに登録し認証を得る

②    ビジネスプロフィールのトップページからビジネスカテゴリ、住所・マップピンの設定、営業時間、電話番号、WebサイトのURL、メニューなど、検索関連性に大きく影響する項目を入力。

③    クチコミを集めて自店を評価してもらいながら、返信を行う

④    定期的に最新情報を投稿し、店の魅力を発信する

 

 

MEO対策を成功に導く今すぐできるテクニック2つ

MEOで上位を狙うには、Googleのアルゴリズムの理解が欠かせません。

しかし、アルゴリズムは変動し続けていて、大小様々なアップデートが行われています。その全てを理解するのは難しいので、MEO上位を狙うために重要と言われている「関連性」「知名度」についてしっかり押さえておきましょう。

この2つに関した、誰でもすぐに対応できるMEO対策のテクニックを2つご紹介するので、さっそく実行してみてください。

【関連性】NAPは統一する

 

 

NAPとは、「Name(店舗名)」「Address(住所)」「Phone(電話番号)」のこと。

 

食べログなどのグルメサイトをはじめ、TwitterやInstagramなどのSNS、ブログでの紹介など、NAPは様々な場所で自店情報として紹介されているでしょう。Googleはこれらの情報を手掛かりにして、Googleマップとビジネス情報を関連付けています。

 

そのため、ウエブ上に散らばっている自店のNAPが一致していないと、同一店舗と認知してもらえない可能性があるのです。

 

ここで、弊社が実際に体験した、NAPの事例をご紹介します。

 

弊社の運営している居酒屋はオープン当初「エリア 居酒屋」の検索ワードにおいてランキング圏外でした。ランクイン店舗を検証しても、自店とそれほど条件が違うとは思えず、対策として注目したのがNAPです。

 

サイトによって店名表記のブレがあったので、対応可能なすべてのサイト(グルメサイト、Google、Yahoo、SNS、公式HP)においてNAPを完全一致するよう修正してみました。

すると、即日50位にランクインすることができたのです。このように、NAPの統一はMEOにおいてかなり重要視されています。

NAPgatouitusareteinai

 

 

・店名が略称になっている

・カタカナ、平仮名の表記揺れ

・番地情報や階数の書き方が違う

・ハイフンの有無

・数字の半角、全角がバラバラ

 

 

以上のようなブレがないかチェックし、相違があるなら完全一致するよう修正しておきましょう。

 

【知名度】クチコミを管理する

 

クチコミの管理

 

Googleは「どれほどの人に知られているか」という知名度を重要視しています。店舗が記事で紹介されている、被リンクされているなど、Web上にどれほどの情報があるかをはじめ、クチコミの投稿数やスコアも知名度に大きく関わります

 

そのため、ユーザーのクチコミが集まっていて、なおかつ高評価を得ている店舗は知名度が高いと判断され、自然とMEOで上位表示されやすくなるのです。

 

さらに、クチコミに返信しているかどうかも、MEOの評価基準にしているといわれていて、「Google のローカル検索結果のランキングを改善する方法」では、次のように紹介しています。

「クチコミの管理と返信を行う

ビジネスに関してユーザーが投稿したクチコミに返信しましょう。クチコミに返信することで、ユーザーの存在やその意見を尊重していることもアピールできます。ユーザーから有用で好意的な内容のクチコミが投稿されると、ビジネスの存在感が高まり、顧客が店舗を訪れる可能性が高くなります。」

 

クチコミ数と高スコアは正しい店舗運営で地道に稼いでいくしかありません。しかし、まだクチコミ数が少なくスコアが高くなくても、返信は今すぐに始められるので、積極的に行っていきましょう

 

また、厳しいクチコミに対しても真摯に対応することで、ユーザーに良い印象を与えます。低評価のクチコミにも丁寧に返信をして、MEO上位を目指してみてください。

 

 さらなる集客アップを目指すならSTABBLEにお任せを

STABBLEはWEB広告やグルメサイトの運用に特化し、
来客数増加をミッションとした飲食店専門コンサルティングチームです。

サービス開始から10年以上が経ち、
通算300店舗以上の飲食店WEB集客を担当してきています。

そして、月商200万円アップ、送客数600人増、利益率が5%から10%に改善など、
納得の成果と数値を出しながらクライアントの悩みと真摯に向き合ってきました。

 

 

さらに、経験と知見を深めるため、自社運営の居酒屋『モルゲン』もオープン!
現在五反田と池袋に店舗を展開し、どちらも順調に来客数、売上を伸ばしています。

この実体験をもとに店舗コンセプトの検討、店舗用物件探し、料理・メニュー開発など、
机上の空論ではない現実的な提案が可能です。

実績に基づいた、居酒屋経営のノウハウや利益を出すためのテクニックを提案させてください。

「少し興味が湧いた」「話だけでも聞いてみたい」という軽い気持ちでも大歓迎。

無料相談ができますので、下記のフォームからぜひご相談ください。

STABBLEが『比較ビズ』に掲載されました!

参照元:比較ビズ

業者比較をしながら、見積もりや発注ができるサイト『比較ビズ』さまにて、STABBLEが推薦されています! 「飲食業界に強いコンサルタント10選」という記事で、「豊富な実績のある飲食業界に強いコンサルタント」として紹介されているので、ぜひチェックしてください。

↓詳細は下記よりアクセス↓

飲食業界に強いコンサルタント10選

今後もオーナーの右腕になるコンサルタントとして精進してまいります! 飲食店の集客に困っている方、グルメサイトやWeb広告の運用に悩んでいるという方は、 ぜひ一度、下記よりお問い合わせください!

 

飲食店の集客はSTABBLEにお任せを!

STABBLEはWEB広告やグルメサイトの運用に特化し、
来客数増加をミッションとした飲食店専門コンサルティングチームです。

サービス開始から10年以上が経ち、
通算300店舗以上の飲食店WEB集客を担当してきています。

そして、月商200万円アップ、送客数600人増、利益率が5%から10%に改善など、
納得の成果と数値を出しながらクライアントの悩みと真摯に向き合ってきました。

 

 

さらに、経験と知見を深めるため、自社運営の居酒屋『モルゲン』もオープン!
現在五反田と池袋に店舗を展開し、どちらも順調に来客数、売上を伸ばしています。

この実体験をもとに店舗コンセプトの検討、店舗用物件探し、料理・メニュー開発など、
机上の空論ではない現実的な提案が可能です。

実績に基づいた、居酒屋経営のノウハウや利益を出すためのテクニックを提案させてください。

「少し興味が湧いた」「話だけでも聞いてみたい」という軽い気持ちでも大歓迎。

無料相談ができますので、下記のフォームからぜひご相談ください。

年末年始休業のお知らせ《2022年12月28日(水)~ 2023年1月3日(火)》

関係者各位

平素は格別のお引立てを賜り、厚く御礼申し上げます。
誠に勝手ながら、株式会社STABBLEコンサルティング事業部では

2022年12月28日(水)~ 2023年1月3日(火)まで

年末年始休業とさせて頂きます。
2023年1月4日(水)からは平常通り営業を致します。
お電話・メール等のお問い合わせは4日以降の対応になりますこと、予めご了承くださいませ。
ご不便をおかけ致しますが、何卒宜しくお願い致します。

 

飲食店の集客はSTABBLEにお任せを!

STABBLEはWEB広告やグルメサイトの運用に特化し、
来客数増加をミッションとした飲食店専門コンサルティングチームです。

サービス開始から10年以上が経ち、
通算300店舗以上の飲食店WEB集客を担当してきています。

そして、月商200万円アップ、送客数600人増、利益率が5%から10%に改善など、
納得の成果と数値を出しながらクライアントの悩みと真摯に向き合ってきました。

 

さらに、経験と知見を深めるため、自社運営の居酒屋『モルゲン』もオープン!
現在五反田と池袋に店舗を展開し、どちらも順調に来客数、売上を伸ばしています。

この実体験をもとに店舗コンセプトの検討、店舗用物件探し、料理・メニュー開発など、
机上の空論ではない現実的な提案が可能です。

実績に基づいた、居酒屋経営のノウハウや利益を出すためのテクニックを提案させてください。

「少し興味が湧いた」「話だけでも聞いてみたい」という軽い気持ちでも大歓迎。

無料相談ができますので、下記のフォームからぜひご相談ください。

グルメサイトに登録したが売上が立たない

業態 和風居酒屋
エリア 東京都(駅から徒歩4分)
席数 約40席
課題 グルメサイトへ試しに高い費用のプランに掲載してみたが反響がえられなかった。失敗体験があるので、サイト集客はあまり信用していない。
★オーナー様はサイト集客にご不安をお持ちだったので、
「もし仮に弊社にご依頼を頂いても結果が得られなかった場合、弊社に対しての短期契約解除および一部フィーのご返金」をお約束させて頂きました。
結果 弊社導入前→全媒体予約売上合計 約150万円/月
弊社導入後1ヶ月→全媒体予約売上合計 約300万円/月
弊社導入後の12月→全媒体予約売上合計 約650万円/月

ご提案とコンサルティング内容

<step.1>『広告予算配分の見直し』

こちらのお店の広告予算をチェックすると、特定のグルメサイトに多額の広告予算を割いていました。
また、GoogleやYahooなど検索エンジンの検索順位変動によりグルメサイト売上が不安定な状況になっていました。
しかし、そのエリアを解析した結果、”ネットユーザが複数のグルメサイトにバランスよく予約”している事が判明しました。

<step.2>『改善業務』

まずはエリアの特徴をおさえた広告予算配分に調整しました。
しかし、これではGoogleなどの検索エンジンの検索順位変動による売上減少を根本的に解決することにはなりません。

そこで、「Googleリスティング広告(Google上の検索有料広告)」を運用し、お店が直接Googleの検索結果に出るようにしました。

<step.3>『結果』

広告予算配分の修正後、各サイトからネット売上がバランスよく入ってくるようになりました。
また、Googleリスティング広告の運用で毎月60−80万円(広告費用 約10万円)のネット予約売上を積み上げることに成功。

弊社導入前→ネット経由の予約売上合計 約150万円/月
弊社導入後1ヶ月→ネット経由の予約売上合計 約300万円/月
弊社導入後の12月→ネット経由の予約売上合計 約650万円/月

ネット予約が安定して入るようになり、オーナー様も店内での人材教育や設備への投資に注力していただける環境を構築するに至りました。

その後、売上データの自動集計の仕組み構築やエリアデータ分析を通じた集客のコンサルティングを継続してご注文頂きました。

なぜか以前と比べて 売上が減少傾向

業態 海鮮系居酒屋
エリア 東京都(駅から徒歩3分)
席数 約50席
課題 数年前までは各サイトからの予約で大きな売上が立っていたが、近年はネット予約からの売上が急激に落ちている。
何が原因なのか分からず、原因解明および解決手段を教えてほしい。
結果 導入前→ネット経由の予約売上合計 約400万円/月
導入後半年後→ネット経由の予約売上合計 約500万円/月
導入後3年後→ネット経由の予約売上合計 約700万円/月

ご提案とコンサルティング内容

<step.1>『課題の抽出』

直近数年の予約データ推移やサービス内容、販促内容を無料チェックさせて頂きました。
エリア調査をしても売上が立っているお店もあり、どこかにヒントがあるはずです。
案の定、調査を続けると課題を発見いたしました。

「海鮮居酒屋として集客アピールしていたが、目玉商品がなくユーザから目に止まりにくい、”差別化”ができていない」

以前、その店舗のエリアでは各グルメサイト検索結果上位に海鮮居酒屋業態が少なかった為、多くのお客様に予約をされていました。
しかし、ここ数年ではサイト広告料を多く支払う海鮮居酒屋業態が増え競合が多くなり、他店舗との違いが分かりにくく存在が埋もれていることがわかりました。

<step.2>『改善業務』

差別化・目立たせる施策として

『マグロの枡詰め放題(お客様に小さい枡にこぼれないまでギリギリまでマグロを盛る)』
『〇〇産マグロなどニッチブランドの仕入れ+魅力あるキャプション(説明)』

など、”見た目””エンターテイメント性”を追求し、かつ本当に美味しい食材仕入をしたことをサイト上で伝わりやすいように訴求。
※居酒屋をエンターテイメントとして楽しんで頂き、いい口コミが広まるようにオペレーションにも気を配るようにハード面もご提案しております。

<step.3>『結果』

導入後、地道に提供を続けていき口コミとネット上での信頼を獲得しました!

弊社導入前→ネット経由の予約売上合計 約400万円/月
弊社導入後半年後→ネット経由の予約売上合計 約500万円/月
弊社導入後3年後→ネット経由の予約売上合計 約700万円/月

ネット売上が安定したその後も、オーナー様は目玉商品を作りつつ一層の店舗設備や人材への投資をされております。
こちらの店舗をご経営されているオーナー様とのご契約は6年以上にも渡り、現在も継続してご契約いただいております!

 

飲食店の集客はSTABBLEにお任せを!

STABBLEはWEB広告やグルメサイトの運用に特化し、
来客数増加をミッションとした飲食店専門コンサルティングチームです。

サービス開始から10年以上が経ち、
通算300店舗以上の飲食店WEB集客を担当してきています。

そして、月商200万円アップ、送客数600人増、利益率が5%から10%に改善など、
納得の成果と数値を出しながらクライアントの悩みと真摯に向き合ってきました。

 

さらに、経験と知見を深めるため、自社運営の居酒屋『モルゲン』もオープン!
現在五反田と池袋に店舗を展開し、どちらも順調に来客数、売上を伸ばしています。

この実体験をもとに店舗コンセプトの検討、店舗用物件探し、料理・メニュー開発など、
机上の空論ではない現実的な提案が可能です。

実績に基づいた、居酒屋経営のノウハウや利益を出すためのテクニックを提案させてください。

「少し興味が湧いた」「話だけでも聞いてみたい」という軽い気持ちでも大歓迎。

無料相談ができますので、下記のフォームからぜひご相談ください。

グルメサイトを使わずに ネット集客をしたい

業態 和風居酒屋
エリア 関東エリア(駅から徒歩4分)
席数 約40席
課題 近年、グルメサイトは掲載料や予約手数料が高く投資対効果が薄くなり旨味がなくなってきた。
ネットからの集客はしたいが、グルメサイトはなるべく使いたくない。
何か他にいい方法はあるだろうか?
結果 1週間で約4万以上のアクセス発生
1日50件以上のネット予約を獲得

ご提案とコンサルティング内容

<step.1>『課題の抽出』

グルメサイト以外での集客にはいくつか方法が挙げられますが、代表的な例ですと「SNS運用」が想起されるかと思います。
しかし、当時お店ではSNSアカウントすら作成していない状況でした。
ネット上の影響力を持っていない店舗ができる手段を探ります。

<step.2>『改善業務』

そこで我々はニュースリリース配信サービスの活用をご提案させて頂きました。
「グルメサイトを活用せず、意図的にメディアに取り上げてもらう」
まず、お店の特徴、こだわり等を抽出・洗い出します。
そこから、トレンドを加味したそのお店ならではのコンテンツとアピール方法を練り上げていきます。

<step.3>『結果』

リリース後の翌日より多くのメディアに取り上げて頂くことになりました!
3万円の広告費用で大手オンラインメディア『ロケットニュース』や『時事ドットコム』等にも掲載を頂き、キー局全国放送の番組にも2局取り上げて頂きました。
本メディア効果により特大の認知と売上向上を達成することが出来ました。(1週間で約4万以上のアクセス発生。多い日で1日50件以上のネット予約)
その後も繋がりから再度取材をして頂くなど継続的な認知・売上拡大を達成しました。

 

飲食店の集客はSTABBLEにお任せを!

STABBLEはWEB広告やグルメサイトの運用に特化し、
来客数増加をミッションとした飲食店専門コンサルティングチームです。

サービス開始から10年以上が経ち、
通算300店舗以上の飲食店WEB集客を担当してきています。

そして、月商200万円アップ、送客数600人増、利益率が5%から10%に改善など、
納得の成果と数値を出しながらクライアントの悩みと真摯に向き合ってきました。

 

さらに、経験と知見を深めるため、自社運営の居酒屋『モルゲン』もオープン!
現在五反田と池袋に店舗を展開し、どちらも順調に来客数、売上を伸ばしています。

この実体験をもとに店舗コンセプトの検討、店舗用物件探し、料理・メニュー開発など、
机上の空論ではない現実的な提案が可能です。

実績に基づいた、居酒屋経営のノウハウや利益を出すためのテクニックを提案させてください。

「少し興味が湧いた」「話だけでも聞いてみたい」という軽い気持ちでも大歓迎。

無料相談ができますので、下記のフォームからぜひご相談ください。

まずはお気軽にご相談ください。
飲食業界に特化したプロが、丁寧に対応いたします。

無料相談 資料請求
資料請求 無料相談 03-6420-0447